高齢者帯状疱疹の予防接種

①今年度中に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる方に予防接種券を送付しています。

※対象となる機会は今年度の1年間限りで、5年ごとに対象となりませんのでご注意ください。また、組換えワクチン(2回接種)を検討されている方は、令和8年4月を超えると定期接種の対象外となるため、1回目を令和8年1月までに接種してください。

②接種当日、満60歳以上65歳未満の人でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する身体障害者手帳1級所持者の方は地域保健課まで接種券発行の手続きをお願いします。

・生ワクチン(1回接種):自己負担 4,200円が必要です 医療機関窓口でお支払いください。※病気や治療によって、免疫の低下している方は接種できません。

・組み換えワクチン(2か月の間隔を置いて2回):自己負担 1回接種あたり、10,800円が必要です 医療機関窓口でお支払いください。※病気や治療により、免疫の機能が低下したまたは低下する可能性がある方等は、医師が早期の接種が必要と判断した場合、接種間隔を1か月まで短縮できます。

※:生活保護世帯は生活福祉課の確認書持参で免除

持ち物:接種済証兼接種券(黄緑色)・健康保険証にかわるマイナ保険証及び資格証明書

申込み:契約医療機関に予約

お問合せ:大東市役所地域保健課 ☎072-874-9500